コンテンツへスキップ
Anti-War, Anti-Nuclear and Arts of Block-print Collective

Anti-War, Anti-Nuclear and Arts of Block-print Collective

  • About A3BC

a3bcollective

Thank you so much❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
#Repost @jmacphee 
・・・
My conversation with 4 members of the extremely charming @a3bcollective is now up and watchable on Justseeds.org/project/graphic-liberation -  enjoy!
A3BC’s next exhibition will be held in Taipei.Su A3BC’s next exhibition will be held in Taipei.Such a great honor to be a part of this exhibition.
Thank you so much for everything,@print_and_carve_dept @thecube_space 

https://thecubespace.com/en/project/communal_work-en/

—-
Communal Work – Collective Carving As Form is the second exhibition of Twisting TheCube Series (TCS), an experimental curatorial project at TheCube 7F. The exhibition focuses on the persistence of Asian art collectives and activist networks in using hand-made woodblock print as a medium, viewing collective practices as a means of responding to social issues in the present days in which printing technology has become prevalent.

Date | 11 Jun – 27 August 2022 (Wed-Sat, 2-7 PM)
Venue | TheCube 7F (7F., No. 241, Sec. 3, Roosevelt Rd., Taipei City)

***TheCube Summer Closure|6 July-24 July 2022***

Opening | 11 Jun 2022 (Sat) 3-6 PM
Artist | Print & Carve Dept., Printhow, A3BC, Pangrok Sulap, Taring Padi
Curator | Wang ChiaYing
東京藝術大学陳列館での展示は 明日5 東京藝術大学陳列館での展示は
明日5/10までです。
どうかお見逃しなく!!!

搬入チームの勇姿をご覧ください。
インホさん @s7even.inho 手伝ってくれて本当にありがとう😭

Photo by @amereoxymoron
A3BC’s workshop. Photos by @kenichiro_egami A3BC’s workshop.

Photos by @kenichiro_egami
ワークショップ、たくさんのご参加ありがとうございました!!!
久しぶりの木版画ワークショップ、明日開催です! ポストカードサイズの版木に自由に版画を彫ってみましょう。A3BCメンバーが制作のサポートします。特別企画展「不和のアート:芸術と民主主義」の会場、東京藝術大学美術館陳列館にて。
イメージ by @kagemarutan 

「反戦や反核といった社会的政治的テーマを主題に活動する木版画制作集団A3BC(反戦・反核・版画コレクティヴ)による木版画ワークショップ。社会や政治に対して一人一人の考えや思いを線に刻み、集団で一つのイメージを作り上げていく彼らの制作スタイルを学ぶとともに、誰にでも開かれた民衆メディアとしての木版画の楽しさを共有するワークショップです」

日時:5月8日(日)13:00-17:00
会場:大学美術館 陳列館1階
講師:A3BCメンバー
参加費:無料
参加方法:当日受付(席数制限有り)
持参物:印刷したいTシャツやトートバッグなどがあれば持参してください。使用するインクは黒のみです。
東京藝術大学陳列館にて、木版画ワークショップを行います。
5/8(日)13:00-17:00頃まで。
予約不要。参加人数が多い場合お待ちいただくこともあります。ご了承ください。

連日たくさんの方に展示をご覧いただき、大変嬉しく思うと同時に身が引き締まる思いです。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。
設営完了しました。
5/1-5/10まで展示を行っています。
これだけの点数を一挙に展示するのは初めてのことなので、ぜひ足を運んでご覧いただけたらと思います。

#woodcutprint #print #woodworking #木版画 #版画 #東京藝術大学
明後日5/1(日)より。A3BCも出品します! 8日(日)13:00からは版画ワークショップも開催。ぜひ会場へお越しください!

【緊急企画】 不和のアート:芸術と民主主義(The Arts of Dissent: Art and Democracy)

開催期間:
2022年5月1日(日)-5月10日(火)10:00-17:00(最終入館は閉館の30分前)
会期中無休
会場:東京藝術大学上野校地 大学美術館 陳列館1階

「ミャンマーのクーデターを扱ったカミズの展覧会「Masking/Unmasking Death 死をマスクする/仮面を剥がす」と併設で行われるこの緊急企画では、東アジアのアクティヴィストたちの版画コレクティヴのDIY的ネットワークの日本におけるハブであるA3BC (Anti-War, Anti-Nuclear and Arts of Block-print Collective)、権力における矛盾を表現する台湾の作家、郭佩奇 (Pei-Chi Kuo)、ベラルーシにおける民主化運動を作品化してきたイリヤ・イェラシェヴィチ (Ilya Yerashevich)、現在の戦争状況に対する「声」を集めるイラン出身のアーティスト、セピデ・ハシェミ (Sepide Hashem)、都市空間と視覚メッセージの関係を考察する中島りか (Rika Nakashima)などの作品や活動を紹介しながら、会期を通じて、アジアを中心に起こっている政治的な問題、民主主義とアートの関係、そして現在進行中のロシアによるウクライナ侵略の問題を、展示やワークショップ、そしてディスカッションを通じて考えます」

■ 出品作家 (Participant Artist)
A3BC (Anti-War, Anti-Nuclear and Arts of Block-print Collective)
郭佩奇 (Pei-Chi Kuo)
イリヤ・イェラシェヴィチ (Ilya Yerashevich)
セピデ・ハシェミ (Sepideh Hashem)
中島りか (Rika Nakashima)

■ 映像上映 (Screening)
Noisey – Music by VICE《Punk Rock vs Sharia Law – Music World – Episode 5》2014 (Producer/Host Milène-Larsson, Director/Camera-Grant Armour, Fixer /Co-Host-Kartika Jahja)

■ 展示/イベント/上映企画 (Projects)
川上幸之助 (Kounosuke Kawakami)
ネス・ロケ (Ness Roquet)
楊淳婷 (協力:柯毓珊)

ポスターイメージデザイン:中島りか Image Designed by: Rika Nakashima

主催:東京藝術大学グローバルサポートセンター / 東京藝大AAI(アジア・アート・イニシアティブ)、大学院国際芸術創造研究科 毛利嘉孝研究室
企画監修:毛利嘉孝(東京藝術大学国際芸術創造研究科教授)
次の展示会場の下見に東京藝術大学陳列館へ。
5/1(日)〜10(火)に開催されるグループ展に参加します! 詳細はまた追って。5/8(日)には久しぶりにワークショップも開催予定。
コルゲート大学のオンライン講座シリーズGraphic Liberetion!にA3BCが登壇🙌🏽 わたしたちの活動や作品について @jmacphee と対話形式でお話します。過去回にはアヴラム・フィンケルシュタイン(Silence=Death)やエモリー・ダグラス(Black Panther)も登壇しているシリーズ講座の最終回。光栄すぎます。日本時間では4月28日(木)の早朝5:30から。早起きがんばります!

April 27 Wednesdays at 4:30pm EST
A3BC via ZOOM - link coming soon
Part of the series ¡GRAPHIC LIBERATION!: PERSPECTIVES ON IMAGE MAKING AND  POLITICAL MOVEMENTS
Organized by Josh MacPhee, the 2021/22  Christian A. Johnson Endeavor Foundation  Artist-in-Residence in the Department of Art and Art History at Colgate University.

Founded in 2014, A3BC (Anti-War, Anti-Nuclear,  and Arts Blockprinting Collective) is a blockprint  collective based in IRREGULAR RHYTHM ASYLUM,  an infoshop located in Shinjuku, Tokyo.

Presented by the Art and Art History Department and the  Christian A. Johnson Foundation
We were commissioned to make a piece for a book co We were commissioned to make a piece for a book cover. The theme was “solidarity and crossing borders.” The project came our way when the Omicron wave hit Japan, thus making it difficult for us to meet in person. Hence, each one of us individually made a blockprint featuring one alphabet from the word “SOLIDARITY” with a motif that signifies “border-crossing.” For example, in Yuka's design for the letter "I,” we see a person climb a ladder as if to cross a wall. We then combined all prints and spelled out “Solidarity” in the final piece. Our client commented that it’s a symbolic act of “solidarity and crossing borders” that each of us contributed to make one whole art piece from our separate places.

#woodcutprintmaker #woodcutprint
We have received the 3rd issue of “Inter-Asia Se We have received the 3rd issue of “Inter-Asia Self-Organized Woodcut Mapping Series”!! Thank you everyone for putting this amazing zine together!
Thank you so much @gilangpropag @ittamukti Love a Thank you so much @gilangpropag @ittamukti 
Love and Hug from Tokyo ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
Wrap-up party ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥

Warmest thoughts for Christmas and a Happy New Year!
A3BC’s latest piece “Severance “ #woodcutp A3BC’s latest piece “Severance “
 
#woodcutprint #woodcut #print #woodcutting #木刻 #版画 #木版画
The deadline is coming up soon🔥🔥🔥 #woodb The deadline is coming up soon🔥🔥🔥

#woodblock #woodcutprintmaking #woodcutprintmaker #print #hanga #木版画
Everyone is working hard🤗 #woodcutprintmaker # Everyone is working hard🤗

#woodcutprintmaker #woodcutprint #woodcut #hanga #木版画
We’re working on a new piece. #woodcutprint #pr We’re working on a new piece.

#woodcutprint #print #hanga #版画
Titled “Resonance”: we hope that through vario Titled “Resonance”: we hope that through various mediums voices of underground resistance will continue to resonate, with someone, somewhere. 

#woodcutprint #woodcutprintmaking #print #版画 #木版画
Load More... Follow on Instagram

最近の投稿

  • ベラルーシの闘いに連帯する木版画|Гравюра салiдарнасцi з барацьбой Беларусi
  • 版画のコア core 2
  • A3BC木版画ワークショップ in 西会津
  • A3BC手摺り木版画Tシャツ作品追加
  • A3BC手摺り木版画Tシャツカタログ

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月

東南アジアDIY版画コレクティブの紹介

立ち上げ会では、イレギュラーリズムアサイラム成田さんによる、タリン・パディやパンクロック・スラップなど、東南アジアDIY版画コレクティブの紹介も行います!

投稿日: 2014年8月1日作成者 A3BCカテゴリー お知らせ

投稿ナビゲーション

前 前の投稿: A3BCの暫定ロゴ木版画
次ページへ 次の投稿: アンデパンダン出品計画発表!
Proudly powered by WordPress