版画STRIKE ― Can you feel it から Anyone can do it へ

カルチュラル・タイフーン2016において、木版画ワークショップと版画バナーの展示、グッズ販売を行います。

日時:2016年7月2、3日(土・日)9:00 ~ 18:00
場所:東京藝術大学 大学会館入り口テント
※㉖大学会館前
http://www.geidai.ac.jp/access/ueno

a3bc
マハトマ・ガンディーが始めたとされるハンガー・ストライキ。ハンガー(飢餓)といえば、終戦の翌年に餓死した幻想の版画家、谷中安規が浮かんできます。谷中安規は永瀬義郎の書いた創作版画の指南書「版画を作る人へ」を目にして版画を作り始め、「版画を作る人へ」を読んで木版画を試みていた内山嘉吉が、上海で魯迅に依頼され行った版画講習会をきっかけに、中国木刻運動が始まり抵抗運動の力となりました。「ハンガー」と「ハンガ」は言葉を超えて繋がっているのかもしれません。

近年、東南アジアでD.I.Y.パンク精神によって再発見され、社会運動として興隆の兆しをみせる木版画。インドネシアの版画コレクティブ、タリンパディはスハルト独裁政権末期に美術大学を占拠し、抵抗と制作の拠点としていました。版画工房では数多くのポスター、ビラ、バナーが作られたことでしょう。A3BCが行ってきた日本国内、欧州各地でのワークショップによっても、世界各地でその運動は広がりつつあります。

東京藝術大学で行われるカルチュラル・タイフーン2016において、A3BCは辺野古と高江のテント村、経産省前テント広場における非暴力と不服従に連帯するようにキャンパスにテントを建て、非暴力不服従運動としての木版画ワークショップとバナーの展示、木版画グッズの販売を行います。

カルチュラル・タイフーン2016
http://cultural-typhoon.com/2016/


原爆の図丸木美術館「今日の反核反戦展2015」でA3BCメンバーも関わり行った、池田龍雄さんのトーク「戦争と美術」の続編も同時開催されます。

カルチュラル・タイフーン2016 特別企画
トーク 池田龍雄(画家)「戦争と美術」

7月3日(日曜) 11:00 ~ 12:40
場所: 大学会館2階展示室
出演: 池田龍雄(画家)
聞き手: 毛利嘉孝(東京芸術大学)
入場:無料
*13:30 ~ 15:00、大学会館2階和室にて「池田龍雄さんを囲む会」を行います。お気軽にご参加下さい。

池田龍雄(画家)
1928年生まれの画家、前衛芸術家。戦中は海軍航空隊に入隊し、特攻隊員として17歳で敗戦を迎えた。戦後、美術を志し、1950年代には絵画によるルポルタージュの可能性を探り、炭鉱、内灘・立川などの基地闘争、水爆実験、日本の再軍備などをテーマとした作品を発表。その後も美術界の第一線で活躍し、その表現はオブジェやパフォーマンスなど平面作品にとどまらない。また、特攻隊の生き残りとして、自らの戦争経験を積極的に語り続けている。


研究発表(パネル・セッション)では、狩野愛さん(東京藝術大学/A3BC)による、A3BCなどの版画と運動に関する発表もあります。

Unruly Collectives of Autonomous DIY Culture: Translocal Perspectives

日時:2016年7月2日(土)13:30-15:10
会場:5-212(会場は受付にてご確認ください)

木版プリント・ワークショップ with ムハマッド・ユスフ(TARING PADI)& A3BC

2016年6月23日(木)18:30〜22:00
会場 IRREGULAR RHYTHM ASYLUM(新宿区新宿1-30-12-302|TEL 03-3352-6916)
プリント費用:投げ銭制

FB_IMG_1463629976571

1998年、スハルト軍事独裁政権が倒れた直後のインドネシア・ジョグジャカルタに誕生した「タリン・パディ(TARING PADI)」。街頭や抵抗運動の現場を主な舞台に、多彩な手法でラディカルなメッセージを発信してきたアート・グループです。その「タリン・パディ」の木版画制作において重要な役割を担ってきたユスフ(Mohamad ‘Ucup’ Yusuf)と、木版プリント・ワークショップを開催します。
ワークショップでは、ジャワ島バタン県での石炭火力発電所建設計画に抵抗を続ける漁民や農民に連帯する、ユスフの木版画作品をプリントします。
伊藤忠商事や電源開発(J-POWER)といった日本の企業が中心となって進めている、この石炭火力発電所建設計画によって、いまバタン県ではどのような問題が発生しているのか、その現状をみなさんと共有するために、5分ほどの短いドキュメンタリー映像も、プリント作業の合間に上映する予定です。
Tシャツや布、画用紙など、プリントしたいものをご持参の上、ぜひご参加ください。

※木版のサイズは約30×40cmです。
※なるべく多くの方に版画を持ち帰って頂くために、プリントは一人一枚とさせていただきます。あらかじめご了承下さい。